愛知県名古屋市での障害年金のことなら、名古屋障害年金申請センター・浅野社会保険労務士事務所にお任せください!
名古屋障害年金申請センター
浅野社会保険労務士事務所
愛知県名古屋市中区金山1-11-10
金山ハイホーム707号(イオン金山店の北)(〒460-0022)
地下鉄・金山駅⑥番出口から徒歩1分!金山総合駅北口から徒歩3分!
営業時間 | 8:30~20:00 (出られない場合は留守電にお願いします!) 出張相談いたします。 |
---|
障害年金を受給できた方がおみえになりました。
岐阜の病院へ行ってきました。
日曜日も診療日で入院施設もあり、のどかな場所にありました。
帰りに有名な「養老の滝」を見に行こうかと思いましたが、
雨になってしまい、行けませんでした。
診断書は無事にいただけました。
人工透析をされている方の、傷病の初診日証明がやっと揃いました。
病気を発症し20年後に人工透析に。
そして障害年金を知ったのが人工透析をした1年後でした。
もっと早くに障害年金を知っていたら、良かったはずです。
障害年金を受給できた方がおみえになりました。
しばらく休養してから、社会復帰を目指されるようでした。良かった。
「働かなくては・・・」と、周囲の目を気にして、さらに悪化してしまった方を沢山知っています。
まずは慌てないことだと思います。
障害年金の診断書の書類をもらうために、たまたま大阪天満年金事務所に寄りました。
老齢年金の資格期間が10年に短縮されるという、案内ポスターが目立ちました。
老齢年金を受け取るためには、これまでは、保険料納付済期間(国民年金の保険料納付済期間や厚生年金保険、共済組合等の加入期間を含む)と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。
平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば
老齢年金を受け取ることができるようになります。
交通事故で身体と脳に障害を受けた方の件で、大阪の病院でドクターと面談してきました。
事故から1年半経ち段々良くなってきているとのことでしたが、現在も入院中で、付き添いと車椅子が必要でした。
交通事故で身体が良くなっても、脳にそれなりの障害が残ることがあります。
障害福祉施設を訪問して、施設長さんと係長さんから事業の特徴などを聞いて来ました。
事業の設立の経緯を聞いて大変感動しました。
そして現在、名古屋でとても大きな社会福祉法人へと成長されています。
そして、大変思いやりのある方々なので、お仕事のご支援にも大きな特徴がありました。
今後ご紹介させていただきたいと思います。
研修に参加してきました。
うつ病の方で、障害厚生年金3級の年金証書が届きましたとのご連絡をいただきました。
現在、就労移行支援事業所で新しい就職先を探している方で、良かったです。
4ヵ月前、ご夫婦で来所し、だまされるのかもしれないと大変ご心配な様子でした。
言語障害の方で、障害厚生年金2級が決定しました。
脳出血で入院、当初は身体に麻痺があり、歩行に支障ありましたが、リハビリを続け次第に自力で歩けるようになりました。
手術の後遺症で言語障害だけが残りました。認定日の決定で、遡及分が認められました。
現在は、相手の言うことは十分に理解できるのですが、声が出ないので、筆談が中心です。
ご相談やお問合せがございましたらお気軽にお電話ください。
障害年金相談とお問合せ
障害年金の請求、審査請求、再審査請求のご相談をお待ちしております。
お気軽にお電話下さい。
愛知県名古屋市中区金山1-11-10金山ハイホーム707号
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
費用はかかりますが、当事務所にお任せいただいた方が安心です。
ご自身で申請して不支給になった場合、時間的なロスと精神的なつらさが生まれます。当事務所に任せていただいた場合、確実で早く申請ができます。
・「障害年金の対象になるのかどうかわからない」
・「請求の方法や手続きの仕方がわからない」
・「年金事務所から書類をもらったが、書き方がわからない」
・「どうも病院にはカルテがないらしい」など・・・
・「休職期間が終わっても、復職できそうもない」
・「ほとんど寝たきりで起き上がれない」
・「人工透析を受けることになった」
・「心臓ペースメーカーを装着した」
・「人工肛門の手術をした」など・・・
・「更新時に障害年金支給停止になった」
・「更新時に障害等級が下がった」など・・・